雑記2002年10月分 - Poison des Yeux

2002年10月31日(木)

続・とうや5号静音化計画

昨日の追記。とうや5号のケースを閉めてみたところ、30分後にはCPU温度は75度に達しました(笑)。

プリピュア第5話

Bパート予想外れました。って言うか当たるとも思ってなかったけど。そういや電波→まとも→電波→‥‥と交互になっているという考察もありましたが。‥‥残ってるの電波の方が多いような気が。とりあえず次は四葉とか予想してみる。

ところで鞠絵や亞里亞はいつ出てくるんですか。まあストーリーに絡みにくいわけですが。この二人は。

2002年10月30日(水)

雪キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

とうや5号静音化計画

最近めっきり寒くなってきたのでここで本腰を入れてとうや5号の静音化を試みる。最大の騒音源が各種ファンである以上、静音化の最大の障害は廃熱処理。室温が下がるこの時期は思い切った手段も可能です。

さてまず現状。CPUクーラーに6cmファン(約5000rpm)、電源に9cmファンと8cmファン(回転数不明)、背面に9cmファン(2050rpm)、前面に8cmファン(約2500rpm)の全部で5個。まず最もうるさいCPUクーラーのファンを外し、先日外したばかりのエアインテークをつけて9cmファン(2050rpm)を付ける。これで背面ダクトが設置できなくなったので撤去。しかしそのままでは廃熱処理が追いつかないので側板を外しっぱなしにする事にする(ぉ。側板が無ければ前面ファンは意味無いのでこれも撤去。残るは電源。

電源は、下手にいじると最悪発火の危険もあるからやめようかとも思ったんだけど結局いじる事に(笑)。封印を剥してネジを外して‥‥封紙剥がす時に封印解除レリーズ!とか叫べばよかったか(今更)。んでファンは両方とも撤去、その上で排気側に8cmファン(1600rpm)を逆向きにつける。つまりケース外から、電源に向かって風を送る。これで多少風量が少なくても大丈夫のはず。というわけでさっそく運用開始。

‥‥静かだ。ちとせ7号並みとまではいかないけど、ハードディスクの高周波音が気になるくらい静かだ(笑)。ちなみにCPU温度は通常使用時で58度くらい。あんまり激しい事は出来ないかも。やらないけど。

今日の買い物

ぱぎゅうキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

‥‥朝チュン?

近所の本屋さんは、俺が用のある本はたいていの場合一冊は仕入れてくれるので、とても助かります。本当に一冊しか仕入れてなかったりするので出遅れるとアウトですが。

2002年10月29日(火)

デスクトップ改造計画・アイコンを消せ

ネタが無い時のデスクトップ晒し(650194KB)。「この絵柄でエロになるのか」とか言っていた頃が懐かしいですな【謎】。

もともと私はデスクトップにアイコンを置くほうではないのですが、ふと思い立ってアイコンを一掃する事を思いつく。「マイドキュメント」はフォルダオプションから消せるけど、「マイコンピュータ」「マイネットワーク」「ごみ箱」はレジストリをいじらなければならないのですが、その中でもいくつかやり方がありまして。

まずはそれぞれ個別に消す方法。HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\policies\NonEnum に以下の名前でDWORD値を作成し値を 1 にする。

が、この方法はあまりお勧め出来ません。特にマイコンピュータをこの方法で消すと、ファイルダイアログでマイコンピュータ以下にアクセス出来なくなります。早い話がアプリケーション起動して「ファイルを開く」とかやってもデスクトップにあるファイルしか開けないわけです(エクスプローラからD&Dだと開けるけど)。

というわけで第2の方法。デスクトップを無効にします。HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\policies\Explorer にDWORD値「NoDesktop」を作って値を 1 にするとデスクトップのアイコンが全て消えます。ついでにデスクトップでの右クリックも無効になります。また、例えば解凍ソフトの設定で解凍先をデスクトップにしてたりするとデスクトップに出てこないので、デスクトップフォルダ(win2000のデフォルトだと %USERPROFILE%\デスクトップ)まで探しにいく事になったりするので注意が必要。

ちなみに、これらの値は HKEY_LOCAL_MACHINE 以下に作成すれば全てのローカルユーザで有効になります。

などと色々書きましたがもっと簡単な方法があったりします。悪名高い(笑)アクティブデスクトップを有効にして、「デスクトップアイコンの表示」のチェックを外すだけ。レジストリをいじる方法と違って変更後ログオンし直す必要ないから楽です。

2002年10月28日(月)

色々いじってたらずいぶん時間かかってしまった(またかー)。

プリピュア第4話

さて、一部で囁かれていた「Bパートの順番は誕生日順」説は4話が(咲耶ではなく)雛子だったために崩れたわけですが。完全にランダムなんですかねぇ。とりあえず次は白雪、とか言ってみる。

参考資料(笑)

2002年10月23日(水)

小ネタ

いっそのことローカルにDNSサーバを立ててしまおうかとも思って色々調べてみたのだが、自分に理解可能な資料が見つからずに断念(早)。

コンサドーレ札幌、2ヶ月余ぶりにようやく勝った。正直泣いた。

つまり子供を DPRK から拉致して来いと、そういうことですね(あはは)。

昨日の買い物

2002年10月21日(月)

どうも最近は特に週末はDNSサーバが死んでいる事が多いような気がする。

2002年10月20日(日)

ネットワークに繋がりません。

続・とうや5号ちとせ7号

昨日の画像差し替え。

さて、さっそく運用が開始されたとうや5号とちとせ7号ですが、しばらく使っているうちに気になる点が出てきたので解消を試みる。まずとうや5号。CPU温度が異常に高い。通常時で65度を超え、負荷をかけるとあっさり70度オーバー。いくら95度まで大丈夫なThunderbirdコアとはいえこれはあまりにも高過ぎるという事で対策を行なう事に。まず対策前の冷却状態。ヒートシンクはAthlon1.4GHzのリテール箱付属品。クーラーはうるさいので外して、代わりに6cm→9cmのエアインテークをつけ、2050回転の静音ファンを取り付けていた。風量的には十分なはず。というか、ちとせ5号時代は通常時60度くらいだったし。

まず検討その1、3800回転の高速ファンに交換してみる。風量80%アップ(カタログ値)。が、効果なし。おまけにファンのモーターそのものも発熱源になっている(笑)。検討その2、ファンはそのままに、ケースの側板をはずしてみる。これで冷えたらケース内からの廃熱がうまくいってないという事なのだが‥‥果たして30分後、約15度低下して50度付近で安定。おめでとう。

というわけで具体的な対策に。まずヒートシンクのファンをリテール品のものに戻す。但しファンの向きを通常とは逆(シンクに風を当てる向きではなく、シンクから吸い出す向きに)にする。その先に元々ケースに付いていたダクトをちょっと改造して2050回転の9cm静音ファンを設置、CPUからの廃熱を効果的にケース外に排出させる(かもしれない)。ちなみにリテールのファンに戻したのは、エアインテーク付けたままだとダクトが取り付けられないためだったりする。他に6cmファンの替えもないし。この対策の結果、大体55度くらいで安定、負荷をかけても65度は超えない範囲で治まりました。‥‥ちょっとうるさいけどな。

さて、ちとせ7号の方はと言うと、こちらは逆に妙に温度が低い(笑)。通常時45度、付加をかけても50度を少し超える程度。というかシンクがちっとも熱くならないから取り付け間違えたのかと最初思ったり。消費電力ではThunderbird 1.4GHzとたいして変わらないから、発熱も同じくらいあるのかと思っていたのだがそうでもないのだろうか。とりあえずより低回転のファンに取り替えて更なる静音化を図ってみる。

対策前のファンは東海理化のヒートシンクU2L-A2440に付属の2440回転8cmファン。一応静音モデルだが28.3dBとそれほど静かでもない。これを1300回転のファンに交換、カタログ値12dB。起動してみるとファンの音は全く聞こえず、ただ電源(SILENT KING LW-6350H)のファンの音がするのみ。とうや5号と比べると音がしないも同然(苦笑)。通常時47度付近で安定、負荷をかけても55度程度までしか上がらず別の意味で不安が残る結果に(笑)。

2002年10月19日(土)

とうや5号ちとせ7号

計画終了。

一昨日からようやく発売が始まったAthlonXP 2400+。札幌では昨日パソコン工房に入荷していましたがその数わずか2個(苦笑)。昼頃私が行った時には既に無くなっていました。そして今日はビックに入荷。さっそく購入、ちとせに載せてみる。

WCPUIDv3.1による情報

ちゃんとAthlonXP 2400+と認識されました。取り外した雷鳥1.4GHzはとうやに取り付け。その他細かいところとHDBENCHの結果はいつものところに。なんというか素直に受け入れられない値もありますが。とうや側のメモリが異様に遅いとか。G550よりG400の方がスコアがいいとか。

今日の買い物

2002年10月17日(木)

怠けすぎ。

プリピュア第3話

昨日の買い物

2002年10月10日(木)

MP7400A交換終了。

プリピュア第2話

何というか、後半の衛の話は普通に普通でしたな。まぁへそだしとか、微妙に微妙なカットもありましたが。最初にもっとも危険な部類に入る可憐を持ってきて、次にもっとも安全な部類に入る衛を持ってきたのはやはり深い戦略でしょうか。

前半の花穂メイン話は、頭からパンジーが全てでしたけど。

当サイトではシスプリをファンタジーと定義する事を強力に推進して行きます。

今日の買い物

2002年10月09日(水)

シスプリ準備age。

(臨)とうや81号

なんとなく今回から魔神のバージョンを鉄っぽくしてみる。なんでいきなり81号なのかっていうと、臨時列車は80番台の号数をつけるのがお約束だから。臨時なのはあくまでAthlonXP 2400+が出るまでのつなぎだから。というわけでこれまでの魔神は、

こんな感じで。奇数番しか使ってないのは(説明省略)。

2002年10月07日(月)

403

iswebのアカウント消されちゃったよお兄さん。

今日の買い物

2002年10月06日(日)

今日のGA

今日のGAはウォルコット中佐ということで。あとヴァニラの台詞が多いような気がした(笑)。

MP7400A

いよいよ本格的にメディアを認識しなくなりました。おまけにRICOHのFAQを見ると、

SOUDAN_FAQ

故障の症状として、メディアを挿入した時にアクセスランプが点滅を繰り返すような症状が見られます。

とか書いてあるし。ええ、もちろん点滅してますよ、点滅しまくりですよ。‥‥入院か。どうでもいいが点滅を繰り返すって日本語として間違っているような気がするが。

2002年10月05日(土)

カスミン

またカスミンの録画に最初から失敗した‥‥。

退院

6L080L4が代替品に交換されて帰ってきました。ついでにこっちにシステムを移動させてWD205BAは完全にファイル置き場にする。これでかなり騒音が低減されました。

ところでAthlonXP 2400+は相変わらず発売される様子もありませんが(中旬以降?)、新「とうや」で使用予定のマザーは既に買ってしまいました。ビックでマザーコーナーをぼーっと見ていたら展示開封品のTranscend TS-ALS4が2980円と捨て値だったので思わず(ぉ。ついでにメモリも買っておこうかと思ったがツクモでPC2100の512MBが見当たらなかったので中止。動作確認用にDuronでも買おうかとドスパラへ行ってみたがバルクは1.3GHzしかなかったので中止。4980円だったけど、もう2000円でAthlonXP 1500+が買えるような値段で場つなぎ用のを買うのもなんだかなぁという事で。

で、AthlonXP 2400+は本当に何時出ますか。

2002年10月03日(木)

プリピュア第1話

おとぎ話として見れば、そんなにダメージも無い‥‥かもしれない。

ところで可憐が乗ってたあの路面軌道、動力はなんですかね。普通に考えれば電車なんだろうけど、とりあえず軌道上方には電車線は無いし、まさか地面の上で第三軌条方式という事は無いだろうし。とするとバッテリーか。エンジン音っぽい音はしていなかったから内燃機関は積んでいないと思うが。それ以前に排気筒っぽいのは無かったか。作画の都合とかはおいといて。

鉄は帰れ、帰れよう。

2002年10月02日(水)

物欲・プリンタ編

新製品の発売を前に現行製品の値下げが始まりました。deskjet 5551、psc 750ともに24,800円。どちらもヨドバシあたりでは18%のポイントがつくので実質psc 2110との価格差は約1万円。うぐぅ。

入院

6L080L4が体調不良のため入院しました。なんというか、読み込みが以上に遅い。CrystalMarkでベンチとるとRaedが2-3MB/sとか。でもWriteは30MB/sくらい出ていたりして。ローレベルフォーマットしても回復しなかったんで今日ドスパラに持っていきました。さて、どうなって帰ってくるのか。修理不能交換不可だけは勘弁して欲しいところ。

今日の買い物

シスプリ Re Pure 情報。掲載されているテレビ東京での放送時間が微妙に間違っているのは罠なのか。

双恋は白鐘姉妹が微妙に人気ありそうな雰囲気ですねぇ。まぁここにも一人いますが。

さすがに最近読むところが無くなってきたなぁと思わなくもないです。

いよいよ今夜、伝説の始まり‥‥かも。

02年09月雑記目次雑記索引02年11月先頭最後


もりば <rinrin@funifuni.net>

Valid XHTML 1.1! Valid CSS!