iTunes Store をぼんやり眺めていたら「Alpen Best – Kohmi Hirose」がアルバムで1600円だったので買ってしまった。
promise 最高。
iTunes Store をぼんやり眺めていたら「Alpen Best – Kohmi Hirose」がアルバムで1600円だったので買ってしまった。
promise 最高。
そろそろ来年のカレンダーをどうするか、考えとかないとなぁ。
ちなみに今年は:
の3つで運用していたわけですが。ほぼ特典というのはどうなんだ。‥‥そーいえばらき☆すたカレンダーはいわゆるスクールカレンダー(4月〜3月)だったっけ。らき☆すたのことだから、きっと来年もスクールカレンダーを出すだろうけど、これだけで3月まで引っ張るのは不便だしなぁ。
まぁ次にアニメイトに行った時にでも考えますか。「次」がいつなのか知らないけど(ぉ。‥‥咲-Saki-のドラマCD以外は近所 or Amazonで済ませるつもりだから、21日以降か?
「その週の最後とか次回予告で”謎の怪人現わる!” ”この影は誰なのかっ!”ってあるけど──」
『次回タイトルで即バレの時があるっ!』
2週間ほど前、iTunesが「iPodソフトウェアの新バージョンがある」というので1.2.2にバージョンアップしたのだが‥‥とりあえずこの画像を見(以下略。
すごく…ピンぼけです…って申し訳ない。リセットしたり復元してもどうにもならなかったので、とりあえずその日はそのまま放置(ぉ。
翌日になるとiTunesが「新しいバージョン1.2.1がある」といって1.2.1をインストールしようとして失敗する(iPodソフトウェアはバージョンを戻す事はできない‥‥はず)という状況になったので「Appleやっちまったな」と思ったのだが、知る限りではネットで噂になっている様ではなかったので、とりあえず「わこと」を現役復帰させて様子を見ていたところ、11月30日になってサポート情報が公開に。
ドンピシャです。そして原因について言及していないところがAppleです。
そんなこんなで「てんと」がようやく帰ってきました。帰ってきた記念に「について」をようやく更新。
11月15日(木)のNHK総合「スタジオパークからこんにちは」に平野綾が出演するそうな。まさか全国区の昼間にテレビで見る日がこようとは。
Windows2000のサポートが打ち切られつつあるので、「最新版」をメモしておく。
iTunes 7.3.2までがWindows2000対応。iTunes 7.4以降は対応しない。
ちなみに日本語サイトのiTunes7.3.2のページは、セットアップファイルへのリンクがiTunes最新版のページにリンクしているのでダウンロード不能。英語サイトからダウンロードする(セットアップファイルは多言語対応なので問題ない)。
QuickTime 7.1.6までがWindows2000対応。QuickTime 7.2以降は対応しない。
なお、QuickTime 7.1.6には脆弱性があるので別途セキュリティアップデートを行なう必要がある(7.2以降で見つかっている脆弱性がこのバージョンにもあるのかは調べていない)。
アップル – サポート – ダウンロード – QuickTime 7.1.6 for Windows
アップル – サポート – ダウンロード – セキュリティアップデート (QuickTime 7.1.6 for Windows)
Safari 3 Public BetaはWindows2000には対応しない。
もっとも、ベータ版であるためかOSチェックをしてないらしく、インストール、起動してブラウズもできるのだが、実用には無理がある(メニューが読めない)。
Bonjourは現時点での最新版1.0.4がWindows2000に対応している。
2008年9月9日リリースのBonjour1.0.5もWindows2000対応。
2008年12月15日リリースのBonjour1.0.6もWindows2000対応。
スクリーンショットへのリンクが適切でなかったので修正‥‥。