いよいよ全国発売になったのにいまいち店頭で見かけないマックスコーヒーです。俺の行動範囲が狭すぎるせいか?(コンビニとか行かないしなぁ) 今回はジャスコ札幌桑園で購入。
ところで思ったほど甘くないね(ぉ。
いよいよ全国発売になったのにいまいち店頭で見かけないマックスコーヒーです。俺の行動範囲が狭すぎるせいか?(コンビニとか行かないしなぁ) 今回はジャスコ札幌桑園で購入。
ところで思ったほど甘くないね(ぉ。
いやー楽しかったですよ。雪降る屋外で入場整理列に並んだり(まぁ仕方ない)、会場が超満員だったりしたけど(300〜400人くらい?)、始まってしまえばそんな事は忘れておいおい叫んでました(笑)。ライブハウスだから生みのりんまで10m。みのりん可愛いよみのりん。トークでは相変わらず、真面目なところと、不思議なところが入り混じっていましたが。おじいちゃんプレイとか羨ましすぎるっ!【謎】
次にツアーやるときも札幌にも来て欲しいなぁ。それまで皆で La la la です。
そして、サイリウムを貸してくれて隣のお兄さん、ありがとうございました。次の機会には私がどなたかにサイリウムをお貸しできればと思います。
通常の2本分。ていうか2本。何でわざわざ「夜明け前より瑠璃色な -Brighter than dawning blue- for PC」(以下「for PC」)にも普通のパッケージ作っているんだ。と思ってよく見たら、なぜか「for PC」のパッケージにもJANが付いていた。
‥‥いずれ単品販売する時のためにパッケージだけ準備済み?(えー
ちなみに「夜明け前より瑠璃色な -Moonlight Cradle- 初回限定版」のパッケージにはスタンダードエディションと同じJANが付いているのだが、これの意味もよくわからん。
ところで「for PC」はソフ倫の「R指定(15歳未満お断り)」なんですね。元のPS2版はCEROの「C(15歳以上対象)」だったんですが。まぁ異なる審査機関の基準は単純に比較できないですけどね【謎】。
そしてまだインストールしてません(ぉ。
祝福のカンパネラをプレイしていたらなぜかいきなりPCが再起動。何の予兆もログもなかったので原因は完全に不明。再発しなければそれでいいんだけど。
再起動後、RAID1構成のリビルドが始まったのだが、その途中(OperaとiTunesが起動中だった)に今度はフリーズ(ぉ。これはさすがに焦った。まあ最終的にはHDDの中身に問題はなかったようなんだけど、ヘタしたら全部失われかねないからなぁ‥‥。
「ドロレス」の愛称が「ロリータ」であることを気にしているキャラがどこかにいたような‥‥
と思ってウィキペディアを調べてみたら洋子@ヤマモト・ヨーコだった。
そもそもなんでそんな疑問を持ったのかとか思ってはいけません。